昨日電話が有り
足首を捻挫した
レントゲンでは異常なし
足をついて歩けない
荷重時に痛みが有る
こんな状態でも施術できますか?
足首は脛骨、腓骨を含め
9個の骨で構成する
内返し捻挫なら
舟状骨や立方骨がずれ
距腿関節が緩んで
距骨が捻じれる
衝撃を分散する
足のアーチが壊れて痛む
内出血は内反した時
軟部組織が負傷したもの
そんな説明をしたら
遠くから来られた
入って来る姿は重症
松葉杖をつき半ギブス状態
包帯を取って半ギブスを外し
ソフトに触って調べる
やはり内反捻挫で
外果の下に内出血があり
腫脹や圧痛はある
舟状骨は上にズレて
立方骨は下にずれている
距腿関節の緩みと腫れ
距骨も思っていたようなズレ
それらを微調整して
ベットから起き歩いてもらうと
足をしっかりつける
内反予防にキネシオテープ
貼り方も教えた
床を歩いてもらうが
あまり痛みは無い
半ギブスと松葉杖は
持って帰られた
骨に異常がなければ
足根骨の微調整で
捻挫の痛みはかなり取れる